top of page


防音室の経年劣化とその対策について
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 梅雨の季節がやってきましたね。この時期は湿度が高く、色々なものがダメージを受けやすいです。 特に防音室も例外ではなく、経年劣化が進む可能性があります。 今回は、防音室の経年劣化とその対策についてお話しします。...


防振床施工の魅力とその効果
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 今回は、防振床施工の魅力とその効果についてお話しします。 音楽を愛する皆さんにとって、快適な演奏環境を整えることは非常に重要です。 特にギターアンプやドラムセットなど、低音が響く楽器を使う方には防音室と合わせて、防振床が大変効果...


話題の防音物件・防音マンションってどうなの?
こんにちは!東京サウンドボックスの佐藤です。 今回は、都内の賃貸物件で人気の防音マンションについてお話しします。 防音物件での暮らし 防音マンションは、自分たちの発する音や外からの騒音を気にせずに暮らせるため、音楽愛好家や楽器演奏家に非常に人気があります。実際に防音マンショ...


お子さんのゲーム騒音にお悩みではありませんか?
こんにちは! 東京サウンドボックスの佐藤です。 最近、お子さんがゲームをしている時の騒音や、ゲーム配信の際の「防音問題」に悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか?そんなお悩みを解決しつつ、お子さんにとっての"自分だけのゲーミング部屋"を作ってみませんか?ということで、...


〜レッスン部屋としての防音室〜
ご覧いただきどうもありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤です。 弊社のお客様で、特に3〜4月になると、新たに音楽教室を開講される音楽教師の方からのご依頼、ご相談を多くいただきます。 音楽のレッスンにおいて、集中できる環境はとても重要ですよね。そこで注目したい...


〜ドラムの為の防音室〜
都心の集合住宅で生ドラムはかなり厳しい 僕自身今は趣味ですが、かつてはドラマーとしてスタジオミュージシャンを目指して活動していたので、ドラムの練習場所の確保には頭を悩ましていました。 僕は比較的長い間、生ドラムにこだわっていたのですが、今冷静に考えると、自宅に必ずしも生ドラ...
オリジナル防音室を作る難しさ
どうもこんにちは。 (株)東京サウンドボックスの佐藤です。 1月は毎年比較的閑散期で、ご依頼の数は落ち着いています。 現場が無い日はオリジナル防音室の開発に力を入れているのですが、これがなかなか難しく、思った様に進みません。...


夢があるなら高くても防音室を買ったほうがいい
ご覧いただきどうもありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 ”防音室は高い!” というイメージを持たれている方も多いかと思いますが、実際にしっかりした防音室はどれも高いです。 例えばプロ志望の学生ピアニストが毎日時間を気にせず夜遅くまで練習するため...


中古防音室のメリット・デメリットとは?
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 近年防音室の需要が高まり、防音室の購入を検討されている方で、新品を買うべきか、中古品を買うべきか、悩まれている方も多いと思います...


賃貸やマンションに防音室を導入する際の注意点
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は賃貸やマンションに防音室を導入する際の注意点についてお話ししていきます。...

防音室導入時の注意点(簡単に返品、キャンセルできません)
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は防音室導入の際、返品が難しい点について解説していきます。 これから防音室を購入される方は是非最後までご覧ください。...


防音室設置時に水平を取る重要性
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 本日は防音室設置時に必須な作業、”水平作業”についてお話ししていこうと思います。...


防音室買取、どうやって査定を出す?
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 (株)東京サウンドボックスでは、中古防音室の買取に力を入れております。 お使いの防音室を買い取らせていただき、必要に応じてリペア...


防音室にエアコンを付ける際に確認すべきこと
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 防音室の中、暑いですよね。エアコンをつけないと、冬でもすぐに温度が上がってしまいます。長時間、楽器の練習や配信などで集中したい方...


自作防音室を作るのはアリか?
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 TwitterやYoutubeを見ていると、DIYで防音工事をしたり、防音室を作る方を見かけます。私も始めは自作で防音室を作りま...

なぜ防音室は高いのか?
ご覧いただきどうもありがとうございます。(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 防音室の購入を検討されている方は分かると思いますが、防音室って高いですよね? 思い描いていた金額より、桁違いに高かった、という方もいらっしゃるかと思います。今回はなぜ防音室はこんなにも高い...


防音室専門の業者がとても少ない理由
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は、防音室専門の業者がとても少ない理由について、お話ししていこうと思います。...


防音室の資産価値(不動産と同じくらい価値が残る)
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は防音室の資産価値について、お話しさせていただきたいと思います。 お客様から、このようなご質問をいただくことがあります。...


30年以上前の旧式防音室でもまだまだ現役で使える理由
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 今回は旧式の防音室についてお話ししていこうと思います。 *旧式の防音室とは、主にヤマハ、カワイが30年以上前に販売していた防音室...


防音室の価値とは?〜テレワーカー編〜
ご覧いただきありがとうございます! 関東を中心に全国で防音室の移設、買取、販売を専門に行なっている、(株)東京サウンドボックスの佐藤と申します。 最近、テレワーク需要が急増していて、ご注文をたくさんいただいております。 ・会社での商談用に ・自宅でのテレワーク用に...
bottom of page